

湯山玲子presents
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する
トーク&リスニングイベント


5月3日(火・祝)
昼の部:15:30〜17:00/夜の部:16:20〜22:45

9F:DOMMUNE/10F:屋上、ComMunE
東京都渋谷区宇田川町15-1
『爆クラは祝100回なのだクラブ耳クラシック&現代音楽フェス』が、急遽(ホントに!)、5月3日(火・祝)に、渋谷PARCOの屋上と9階のSUPER DOMMUNEスタジオにて開催。
テーマは、爆クラの基本「クラブ耳に届くクラシック」。まずは、念願叶って、DOMMUNEの最強サウンドシステムをフル使いした「クラシック・ディスコティーク!!!」。指揮者の坂入健司郎、評論家の鈴木淳史を始めとしたDJと、ドラァグクィーンたちが存在感を放ちます。クラシック音楽の芳醇、深遠な音像をフルサウンドシステムの中で体感して下さい。
爆クラのメイン要素の、トークは、満を持して、現在、大回顧展を森美術館で開催中アンド今いろいろ話題のChim↑Pom from Smappa!Groupのエリイをお迎えして、彼女のクリエイティヴの根幹にある聖と俗感覚をクラシックとともに語るほか、ポップス、アート、文学の気鋭の論者による鼎談にて、「クラシックの明日はどっちだ!」を探っていきます。
もちろん、コンサートも充実。この3月のコンサート『湯山昭の音楽』で大きな反響を呼んだ男声合唱曲『ゆうやけの歌』を、THE LEGENDの男声アンサンブルがサンセットオンタイムにて演奏。吉井瑞穂のオーボエによるテレマンfor 渋谷の三日月、秋田勇魚のクラシックギターの情熱、池上英樹(マリンバ)×松下洋(アルトサクソフォーン)のモダン&アヴァンギャルドなどの素晴らしいラインナップ。
そのほか、昼間は5月の屋上の空をクラシックでサウンドトラックする、寝転んで聴いてほしい超キモチいいインスタレーション、オトナはなかなか体験できない(コドモもですね)楽器に触って、初めて音を出してみる体験講座(ヴァイオリン、チェロ、ギター、声楽)を繰り広げます。
15:30から23:00前まで、出入り自由、途中で飲みに行ってもオッケーな、実にクラブ的なゆるゆる(そうでもないけどねーww)フェスなので、是非、万障お繰り合わせでご来場下さい。
ご来場ありがとうございました!!!

About BAKUCLA
爆クラ とは
クラシック音楽の新しい聴き方を提案する、湯山玲子主宰のプロジェクト。ほぼ月一回のペースで、音響のいいライブハウスほかにて行われる定例のトーク&リスニングイベントは、テーマ設定のもと選ばれた音楽を聞きつつ、ゲストとともに曲自体や周辺の文化、社会状況などを語っていく。

About BAKUCLAEARTHDIVER
爆クラアースダイバー とは
「クラシック音楽を野山に放つ」というコンセプトのもと、最高の音響装置とともに、選び抜かれた曲たちをオンエアー、もしくはライブ演奏する。言わば、自然と環境のサウンドトラックであり、クラシック音楽の野外レイヴを実現するプロジェクト。選曲とプロデュースは、爆クラ主宰の湯山玲子、サウンドシステムはACOUSTIC REVIVEの石黒謙。